- ホーム
- めまいでお悩みの患者様へ
めまいでお悩みの患者さまへ
めまいの原因は様々ですが、中には耳が原因で起こることがあります。まずは内科などを受診する患者さまが多いのですが、異常がなく原因がわからない、という場合には、一度、耳鼻咽喉科を受診されることをおすすめします。
当院でも診療しておりますので、ぜひご相談ください。
めまいとは
めまいは、目が回るようなクラクラとした感覚の総称で、主に3種類に分けることができます。
回転性めまい
自分自身や周囲がグルグルと回っている感覚。
主な発生場所: 三半規管
特徴: 吐き気・嘔吐・難聴
動揺性めまい
体がふわふわと浮きたつ感覚がして、ふらつく。
主な発生場所: 脳幹・小脳
特徴: 頭痛・運動麻痺・顔や手足のしびれ
失神性めまい
目の前が暗くなり、意識を失いそうになる。
主な発生場所: 脳
特徴: 立ちくらみ・顔面暗黒感・失神をともなう
耳の不調で起こるめまい
めまいの中でも、回転性のグルグル回るめまいは、耳の奥の異常で起こります。
耳の異常が原因となっている場合、以下のような病気が考えられます。
- 良性発作性頭位めまい 詳しくはこちら >
- メニエール病 詳しくはこちら >
- 前庭神経炎
ウィルスによって前庭神経が障害されます。急激に何日にもわたってめまいが続くのが特徴です。 - 突発性難聴
耳の奥に何らかの障害が発生し、突然、耳が聞こえにくくなる病気です。めまいを伴うことがあります。 - 慢性中耳炎
急性中耳炎が慢性化した状態です。耳だれがつづくことにより、内耳の働きが弱くなり、めまいを起こすことがあります。 - 聴神経腫瘍
耳と脳を結ぶ神経にできる良性の腫瘍です。耳鳴りや難聴からはじまり、次第にふらつきや歩行が不安定になります。
良性発作性頭位めまい
良性発作性頭位めまいは、耳の異常が原因で起こるめまいの中でも、とても多い病気です。
頭の位置の変化により強い回転性のめまいが起こる病気です。
原因
耳石の三半規管への侵入によるもの。
内耳の前庭にある耳石がはがれることで、体のバランスを保つ器官である三半規管に入り込んでしまうとめまいが起こります。
発生 | ・頭を動かしたとき (寝返り、起床時など) ・頭がある特定の位置に移動したとき |
---|---|
症状 | 突然にグルグルと回るような強い回転性のめまいが起こる。 |
症状の持続時間 | 数秒~数十秒。 |
特徴 | めまいを繰り返すと、徐々に症状は軽くなり消失する。 |
良性発作性頭位めまいの治療
めまいや吐き気などの症状を緩和する薬を服用します。
また、頭位変換法を用いて、頭や体を動かして、内耳の耳石を三半規管の外に移動し、リンパ腺の流れを改善します。
メニエール病
メニエール病は、激しい回転性のめまいと難聴、頭痛、耳鳴りなどの症状を繰り返す疾患です。
診断
以下の条件を3つとも満たす場合にメニエール病の確定診断ができます。
- 数十分から数時間の回転性めまいの発作を繰り返す。
- 耳鳴り・難聴・耳閉塞感がめまいに伴って消える。
- 検査で他のめまい・耳鳴り・難聴を起こす病気が鑑別できる。
代表的な症状
回転性めまい | 突然、めまいの発作が起こり、自分自身や周囲がグルグルと回っている感覚がします。数十分から数時間以上、続く場合があります。 |
---|---|
耳鳴り | めまいの少し前から感じる場合が多いです。 |
難聴 | 低音域を中心に、聴力が一時的に落ちます。 |
併発しやすい症状 | 頭痛・耳閉感・平衡感覚の乱れ・吐き気・嘔吐など |
メニエール病の治療
メニエール病の治療は、薬物療法や生活の改善などからはじめます。
- 保存療法
発作のきっかけとなる生活習慣、主に過労、睡眠不足、ストレスを回避します。 - 薬物療法
メニエール病の原因となる内リンパ腫の軽減、めまいやめまいに対する不安、吐き気・嘔吐などの症状を緩和するための薬を併用します。
吐き気により、薬が服用できない場合、注射や点滴を用いることもあります。 - 手術療法
薬物療法の実施後でも改善が見られない場合に行われます。